2022年の祇園祭山鉾巡行は開催されます。感染症対策に注意してお楽しみください。

祇園祭 後祭巡行復活へ?

祇園祭、後祭の山鉾巡行復活の動きのニュースがありました。

祇園祭の後祭(あとまつり)は1965年まで長年に渡って行われてきた行事。

八坂神社の神輿が出る神幸祭(17日)と還幸祭(24日)の日に合わせ、前祭(さきまつり)と後祭に分けて山鉾巡行が行われていました。

祇園祭の「本来の姿」といわれています。

どうしてなくなったかというと、

交通渋滞緩和と観光に便利だからという理由。

たしかに、交通渋滞は避けられませんね。

ただ、現在では17日に観光客が殺到し、京都に人が集中しすぎていることも確か。

集中している観光客を分散させるメリットや、古い町並みでゆっくりと巡行を鑑賞できるメリットは生まれるはずです。

吉田理事長はこう話します。
山鉾の巡行は神幸祭、還幸祭と不即不離で、後祭は24日であるべきだという共通認識はできている。巡行コースをどうすべきかを含め、結論を焦らず急がず議論を進めたい」

門川大作市長も今年1月に後祭の復活支援を表明したそうです。


関連記事

  1. 祇園祭の宵山をすいすいと移動する方法
  2. 祇園祭の宵山と山鉾巡行の様子
  3. 山鉾巡行を見るおすすめのスポットは?
  4. 祇園祭の山鉾巡行。やまぼこorやまほこ?
  5. 祇園祭に持って行くもの(必需品)
  6. 祇園祭の有料観覧席の予約方法
  7. 新町通り
  8. セピア色の宵々山
  9. 祇園祭山鉾巡行の順番2010
  10. 祇園祭宵山は47万人の人出(2010年)
  11. 京都祇園祭、山鉾巡行に行ってきました(2010年)
  12. 船鉾(京都祇園祭)
  13. 南観音山(京都祇園祭)
  14. 菊水鉾(京都祇園祭)
  15. 月鉾(京都祇園祭)
  16. 長刀鉾(京都祇園祭)
  17. 函谷鉾(京都祇園祭)
  18. 木賊山(京都祇園祭)
  19. 孟宗山(京都祇園祭)
  20. 鶏鉾(京都祇園祭)
  21. 蟷螂山(京都祇園祭)
  22. 岩戸山(京都祇園祭)
  23. 宵山でトイレ
  24. 大船鉾(京都祇園祭)
  25. 祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜