2022年の祇園祭山鉾巡行は開催されます。感染症対策に注意してお楽しみください。

新町通り

京都の細い通りを見上げるとだいたいこのように電線が入り乱れています。

京都の電線

 
どこの通りでも似たようなものだと思いますが、山鉾の最後の通り道の新町通りは違います。
 
新町通りの電線

 
横断する電線がなくスッキリとどこまでも空間が空いています。
 
背の高い山鉾を通すために、7月17日だけのためにこのような仕様になっているんです。
 
祇園祭好きの人ならこの通りに来て空を眺めるだけで巡行の様子が目に浮かび、わくわくしてきます。


関連記事

  1. 祇園祭の宵山をすいすいと移動する方法
  2. 祇園祭の宵山と山鉾巡行の様子
  3. 山鉾巡行を見るおすすめのスポットは?
  4. 祇園祭の山鉾巡行。やまぼこorやまほこ?
  5. 祇園祭に持って行くもの(必需品)
  6. 祇園祭の有料観覧席の予約方法
  7. セピア色の宵々山
  8. 祇園祭山鉾巡行の順番2010
  9. 祇園祭宵山は47万人の人出(2010年)
  10. 京都祇園祭、山鉾巡行に行ってきました(2010年)
  11. 船鉾(京都祇園祭)
  12. 南観音山(京都祇園祭)
  13. 菊水鉾(京都祇園祭)
  14. 月鉾(京都祇園祭)
  15. 長刀鉾(京都祇園祭)
  16. 函谷鉾(京都祇園祭)
  17. 木賊山(京都祇園祭)
  18. 孟宗山(京都祇園祭)
  19. 鶏鉾(京都祇園祭)
  20. 蟷螂山(京都祇園祭)
  21. 岩戸山(京都祇園祭)
  22. 宵山でトイレ
  23. 大船鉾(京都祇園祭)
  24. 祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜