2022年の祇園祭山鉾巡行は開催されます。感染症対策に注意してお楽しみください。

大船鉾(京都祇園祭)

祇園祭2012宵山休み鉾となっていた大船(おおふね)鉾
 最大級の鉾で江戸時代までは祇園祭山鉾巡行のトリをつとめていましたが、幕末の大火で焼失してしまいました。
 
いまは船鉾はひとつだけですが、江戸時代の文献によると神功皇后が遠征した説話に基づいて、当時は「出陣」と「凱旋」の2基の船鉾があったそうです。
 
 
いまある船鉾は「出陣」の船鉾で、「凱旋」のほうはもっと大きいものでした。
 
 
大火で本体は焼けましたが、懸装品の多くは焼けずに残っています。
保存会はこれまでも復興の努力を続けていて、再建準備は着々と進んでいるそうです。
 
テレビのインタビューで復活について保存会の方がこう答えられていたのが印象的でした。
「150年ぶりの復活といわれても、わたしらにとっては初めてです。」
たしかにそうですよね。がんばってください。
祇園祭2012宵山
2012年に復活したお囃子の様子。
 
2012年には唐櫃巡行が行われました。
 
 

休み鉾・休み山とは?


 記録に残りながら本体や懸装品などを焼失し、巡行に参加していない山鉾のこと。
1864年の大火で焼失した山鉾も多い。
大船鉾のほかに、鷹山布袋山がある。



関連記事

  1. 祇園祭の宵山をすいすいと移動する方法
  2. 祇園祭の宵山と山鉾巡行の様子
  3. 山鉾巡行を見るおすすめのスポットは?
  4. 祇園祭の山鉾巡行。やまぼこorやまほこ?
  5. 祇園祭に持って行くもの(必需品)
  6. 祇園祭の有料観覧席の予約方法
  7. 新町通り
  8. セピア色の宵々山
  9. 祇園祭山鉾巡行の順番2010
  10. 祇園祭宵山は47万人の人出(2010年)
  11. 京都祇園祭、山鉾巡行に行ってきました(2010年)
  12. 船鉾(京都祇園祭)
  13. 南観音山(京都祇園祭)
  14. 菊水鉾(京都祇園祭)
  15. 月鉾(京都祇園祭)
  16. 長刀鉾(京都祇園祭)
  17. 函谷鉾(京都祇園祭)
  18. 木賊山(京都祇園祭)
  19. 孟宗山(京都祇園祭)
  20. 鶏鉾(京都祇園祭)
  21. 蟷螂山(京都祇園祭)
  22. 岩戸山(京都祇園祭)
  23. 宵山でトイレ
  24. 祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜