2022年の祇園祭山鉾巡行は開催されます。感染症対策に注意してお楽しみください。

孟宗山(京都祇園祭)

孟宗山の巡行
「孟宗山」の装飾は2009年に死去した日本画家、平山郁夫氏が描いた原画によって約200年ぶりに新調されました。

左胴懸は太陽の下を、右胴懸は月明かりが照らす中を、それぞれらくだに乗った隊商が砂漠を旅する光景を描いています。

写真に見えているのは月明かりの方。青い色が素敵です。

孟宗山
中国・24孝の1人、孟宗は、母親が病気になったため、好物のたけのこを求めて竹林を歩きまわったが、寒の季節で1本もない。疲れて座り込んでしまったとき、たけのこが出、母親は元気を回復した話からきている。
町名が笋(たかんな=たけのこの意味)町というのもこれに由来する。
白綴地に雄渾な筆致で孟宗竹林が描かれた見送りは、竹内栖鳳の筆。
極彩色が多い山鉾のなかで、墨一色が異彩を放っている。
(京都新聞より)

京都市中京区烏丸通四条上ル笋町


関連記事

  1. 祇園祭の宵山をすいすいと移動する方法
  2. 祇園祭の宵山と山鉾巡行の様子
  3. 山鉾巡行を見るおすすめのスポットは?
  4. 祇園祭の山鉾巡行。やまぼこorやまほこ?
  5. 祇園祭に持って行くもの(必需品)
  6. 祇園祭の有料観覧席の予約方法
  7. 新町通り
  8. セピア色の宵々山
  9. 祇園祭山鉾巡行の順番2010
  10. 祇園祭宵山は47万人の人出(2010年)
  11. 京都祇園祭、山鉾巡行に行ってきました(2010年)
  12. 船鉾(京都祇園祭)
  13. 南観音山(京都祇園祭)
  14. 菊水鉾(京都祇園祭)
  15. 月鉾(京都祇園祭)
  16. 長刀鉾(京都祇園祭)
  17. 函谷鉾(京都祇園祭)
  18. 木賊山(京都祇園祭)
  19. 鶏鉾(京都祇園祭)
  20. 蟷螂山(京都祇園祭)
  21. 岩戸山(京都祇園祭)
  22. 宵山でトイレ
  23. 大船鉾(京都祇園祭)
  24. 祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜