2022年の祇園祭山鉾巡行は開催されます。感染症対策に注意してお楽しみください。

祇園祭 2011年のお稚児さん

祇園祭 2011 稚児2011年の祇園祭、長刀鉾の稚児が決まりました。

稚児や禿は7月1日に祭りの無事を祈願する「お千度の儀」などたくさんの行事を経て、
山鉾巡行(7月17日)では先頭を行く長刀鉾に乗り、神の使いとしてしめ縄を切り、神域との結界を解きます。

祇園祭、長刀鉾の稚児
(KBS京都テレビより)

7月13日の社参の儀が済むとお稚児さんは潔斎に入り、地面を踏むことも許されません。
移動は剛力さんの肩に乗って。
ごはんは八坂神社からもらった神火で作られ、身の回りのお世話も男性だけがします。

かつてはほとんどすべての鉾にお稚児さんが乗っていましたが、安全面などいろいろな理由でいまは長刀鉾だけとなっています。


その代わり、放下鉾や函谷鉾などではお稚児さんの人形が乗っています。


稚児は伏見区の同志社小5年白井滉平君(11)。 禿は白井君の弟で同小2年の大督君(8)と、西京区の同小5年野村龍司君(11)。 兄弟が同時に稚児と禿に就くのは22年ぶり。

稚児を務める白井君は「弟や友達と一緒なのでうれしい。高い所は苦手だけど頑張りたい」と緊張気味に抱負を話した。

 滉平君と遊ぶのが大好きという大督君は「全力で稚児をサポートしたい」と笑顔で話し、野村君は「禿はやってみたいと思っていたのでうれしい」と声を弾ませた。
ソース:京都新聞ニュース


関連記事

  1. 祇園祭の宵山をすいすいと移動する方法
  2. 祇園祭の宵山と山鉾巡行の様子
  3. 山鉾巡行を見るおすすめのスポットは?
  4. 祇園祭の山鉾巡行。やまぼこorやまほこ?
  5. 祇園祭に持って行くもの(必需品)
  6. 祇園祭の有料観覧席の予約方法
  7. 新町通り
  8. セピア色の宵々山
  9. 祇園祭山鉾巡行の順番2010
  10. 祇園祭宵山は47万人の人出(2010年)
  11. 京都祇園祭、山鉾巡行に行ってきました(2010年)
  12. 船鉾(京都祇園祭)
  13. 南観音山(京都祇園祭)
  14. 菊水鉾(京都祇園祭)
  15. 月鉾(京都祇園祭)
  16. 長刀鉾(京都祇園祭)
  17. 函谷鉾(京都祇園祭)
  18. 木賊山(京都祇園祭)
  19. 孟宗山(京都祇園祭)
  20. 鶏鉾(京都祇園祭)
  21. 蟷螂山(京都祇園祭)
  22. 岩戸山(京都祇園祭)
  23. 宵山でトイレ
  24. 大船鉾(京都祇園祭)
  25. 祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜