2022年の祇園祭山鉾巡行は開催されます。感染症対策に注意してお楽しみください。

2012年の祇園祭は露店の出店を規制

祇園祭 露店祇園祭宵々山宵山の人出と混雑ぶりはすさまじいものがあり、時間帯や曜日によっては阪急烏丸駅から地上へ出られないほどのときがあります。


四条烏丸の広い交差点は人で埋め尽くされ、みんながそれぞれ行きたい方向に歩くので、なかなか脱出できません。
祇園祭には45万人も人が集まりますから。


実は営業する露店も年々増えていて、2011年は800店にもなりました。


特に混雑するのは烏丸通の西の室町通と新町通。
7mの道幅に山鉾がいくつか建っていて、四条通から南北400mのあいだの両側に露店がずらっと並んでいて、歩くだけでもたいへんな苦労。


それが祇園祭らしさといえばそうなのですが。


京都府警では山鉾保存会や露店組合と話し合って、2012年から露店の出店を規制することにしたそうです。
道路の片側を出店禁止とするようなので、いままでより歩きやすい祇園祭となるのではないでしょうか。

ただ、2012年の祇園祭日程を見れば、宵々山の7/15が日曜日。宵山の7/16が祝日となっていて、遠方から見物に訪れる方も増えます。
規制が行われるとしても、雑踏事故のないよう気をつけて楽しみたいものです。

「これまで事故がなかったのが不思議なくらいだった。祭りの情緒を楽しんでもらいたい」
祇園祭山鉾連合会の吉田孝次郎理事長のことば。



関連記事

  1. 祇園祭の宵山をすいすいと移動する方法
  2. 祇園祭の宵山と山鉾巡行の様子
  3. 山鉾巡行を見るおすすめのスポットは?
  4. 祇園祭の山鉾巡行。やまぼこorやまほこ?
  5. 祇園祭に持って行くもの(必需品)
  6. 祇園祭の有料観覧席の予約方法
  7. 新町通り
  8. セピア色の宵々山
  9. 祇園祭山鉾巡行の順番2010
  10. 祇園祭宵山は47万人の人出(2010年)
  11. 京都祇園祭、山鉾巡行に行ってきました(2010年)
  12. 船鉾(京都祇園祭)
  13. 南観音山(京都祇園祭)
  14. 菊水鉾(京都祇園祭)
  15. 月鉾(京都祇園祭)
  16. 長刀鉾(京都祇園祭)
  17. 函谷鉾(京都祇園祭)
  18. 木賊山(京都祇園祭)
  19. 孟宗山(京都祇園祭)
  20. 鶏鉾(京都祇園祭)
  21. 蟷螂山(京都祇園祭)
  22. 岩戸山(京都祇園祭)
  23. 宵山でトイレ
  24. 大船鉾(京都祇園祭)
  25. 祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜