ブックマーク登録しておきましょう。
京都祇園祭2024ホテル情報
京都祇園祭を見るのに最適なホテルは?
祇園祭、宵山と山鉾巡行。京都の蒸し暑い夏を象徴する大規模な行事です。
祇園祭の祭礼の期間は7月1日から31日まで。7月17日と24日の山鉾巡行が終わってもお祭りはまだまだ続きます。
祇園祭の山鉾巡行の日程は7月17日と7月24日。(2014年より前祭と後祭に分かれました。)
7月16日が宵山。その前日15日が宵々山。7月14日が宵々々山・・・。(正式にはどの日も宵山)
後祭の宵山は7月21日〜23日です。
(河原町御池の辻まわし) 7月15日と7月16日は四条通と烏丸通が午後6時から11時まで歩行者天国になり、夜店がでて、山鉾には提灯の灯が点り、囃子方の祇園ばやしが奏でられます。通りはびっくりするほどの人出になります。これぞ日本の祭り!というにぎわい。
動く美術館と言われるほど見所満載の祇園祭。
山鉾の装飾、稚児人形の衣装や前掛など豪華絢爛な織物、モチーフに外国のものが多いのも 興味深い。動物も多いのでお子さんも楽しいですね。
祇園祭のときには京都市内は観光客であふれかえり、ホテルも軒並み満室になってしまいます。
なんとか京都市内のホテルがとれたのに山鉾を見に行くのに連日満員電車やバスに乗らなければ ならないのはかなりしんどいです。
ホテルが取れなくて仕方なく滋賀県大津市に宿をとった・・・なんていう話もよく聞きます。
できることなら、山や鉾にぶらぶら歩いていけるような場所のお宿を早めに予約したいものですね。
「静かな祇園祭」後祭に合わせて京都に行くのもおすすめです。まだまだ全国的に知れ渡っていませんからホテルの予約もそれほど埋まっていませんよ!
早速お宿を押さえてたっぷり祇園祭を満喫しましょう!
(新町通の巡行の様子)
山鉾巡行を楽しむなら四条通り・河原町通り・御池通り・新町通りの四角形の巡行コースに面したホテルがいいでしょう。
旅行会社もどどっと押さえてしまいます。
特に宵山の7月16日の予約は取りにくいです・・・
まずは気になったホテルのページで宿泊日を入力して空室検索してみてください。
(4月時点で既に予約終了しているホテルも多いです)
7月が近づくとちらほらとキャンセルが出ます。
とりあえず宿を押さえておく人や、念のために多めに部屋を押さえておく賢い人が多いですので。
タイミング次第ですが、あきらめず何度かトライしてみてください。
当サイトにブックマークもお忘れなく♪
祇園祭の祭礼の期間は7月1日から31日まで。7月17日と24日の山鉾巡行が終わってもお祭りはまだまだ続きます。
祇園祭の山鉾巡行の日程は7月17日と7月24日。(2014年より前祭と後祭に分かれました。)
7月16日が宵山。その前日15日が宵々山。7月14日が宵々々山・・・。(正式にはどの日も宵山)
後祭の宵山は7月21日〜23日です。

(河原町御池の辻まわし) 7月15日と7月16日は四条通と烏丸通が午後6時から11時まで歩行者天国になり、夜店がでて、山鉾には提灯の灯が点り、囃子方の祇園ばやしが奏でられます。通りはびっくりするほどの人出になります。これぞ日本の祭り!というにぎわい。
動く美術館と言われるほど見所満載の祇園祭。
山鉾の装飾、稚児人形の衣装や前掛など豪華絢爛な織物、モチーフに外国のものが多いのも 興味深い。動物も多いのでお子さんも楽しいですね。
祇園祭のときには京都市内は観光客であふれかえり、ホテルも軒並み満室になってしまいます。
なんとか京都市内のホテルがとれたのに山鉾を見に行くのに連日満員電車やバスに乗らなければ ならないのはかなりしんどいです。
ホテルが取れなくて仕方なく滋賀県大津市に宿をとった・・・なんていう話もよく聞きます。
できることなら、山や鉾にぶらぶら歩いていけるような場所のお宿を早めに予約したいものですね。
「静かな祇園祭」後祭に合わせて京都に行くのもおすすめです。まだまだ全国的に知れ渡っていませんからホテルの予約もそれほど埋まっていませんよ!
早速お宿を押さえてたっぷり祇園祭を満喫しましょう!


(新町通の巡行の様子)
京都祇園祭 おすすめのホテルはここ
宵山を歩くなら四条烏丸より西の山鉾の密集した地帯にあるホテル。地図の左側一帯。山鉾巡行を楽しむなら四条通り・河原町通り・御池通り・新町通りの四角形の巡行コースに面したホテルがいいでしょう。
※ マップ上のアルファベットをクリックするとホテルの情報へジャンプします。
※ ご注意!人気のホテルはずいぶん早くから満室になります。
旅行会社もどどっと押さえてしまいます。
特に宵山の7月16日の予約は取りにくいです・・・
まずは気になったホテルのページで宿泊日を入力して空室検索してみてください。
(4月時点で既に予約終了しているホテルも多いです)
7月が近づくとちらほらとキャンセルが出ます。
とりあえず宿を押さえておく人や、念のために多めに部屋を押さえておく賢い人が多いですので。
タイミング次第ですが、あきらめず何度かトライしてみてください。
当サイトにブックマークもお忘れなく♪

「じゃらん」より「JTB」経由の方が比較的予約を取りやすいようですよ。
じゃらんならスマートフォンでも予約できます。
A 京都セントラルイン

祇園祭にはとても良い立地です。
目の前が巡行の通り道です。
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町30



B からすま京都ホテル

阪急烏丸駅より徒歩約3分ほど。
白楽天山や船鉾もすぐ近くで、他にもたくさんの山鉾が密集したスウィートスポットです!
京都市下京区烏丸通四条下ル



C ホテル日航プリンセス京都


すぐ近くに保昌山があります。
駐車場無料!
京都市下京区烏丸高辻東入ル



D ヴィアイン京都四条室町

京都府京都市中京区室町通錦小路上る山伏山町551−2



E 旅館平新

地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から徒歩3分と好立地。
朝食は京のおばんざい料理
2011年リニューアルオープン!
京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル



F 旅庵花月

無料駐車場あります。
京都府京都市中京区六角通東洞院東入滕屋町191


G 三井ガーデンホテル京都四条

からくりで動くカマキリの蟷螂山はこどもにも大人気。宵山ではキュートなカマキリのおみくじも絶対試してほしい。
2010年リニューアルでピカピカです!
京都市下京区西洞院通四条下ル妙伝寺町707-1



H スマイルホテル京都四条

宵山を歩くにも最高です。
京都府京都市下京区四条通西洞院西入傘鉾町


I コートホテル京都四条

京都市下京区西洞院四条南入ル



J ホテルマイステイズ 京都四条

2008年にできた新しいホテルです。
京都府京都市下京区四条通油小路東入傘鉾町52



K 京都ホテルオークラ


巡行のコースの角に面しているので、部屋を選べば客室からゆったりと祇園祭を見ることもできます。
ホテル内はレストランも充実していて、プール、エステティックサロン、ヘアスタイリングサロンなど の施設もあります。
京都市中京区河原町御池



L 京都ロイヤルホテル&スパ


目の前の河原町通りは巡行のコースです。
京都市中京区河原町三条上ル



M ホテルアルファ京都
残念ながら営業終了しました。N ユニゾイン京都河原町四条

大きな改修工事を経て、2017年7月にリニューアルオープン!(旧名 ホテルユニゾ京都)
1Fのレストランは鎌倉パスタ。朝食ビュッフェが秀逸。
京都市中京区河原町通り三条下ル



O 三井ガーデンホテル京都三条

鈴鹿山がすぐ近くにあります。
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番



P ホテルモントレ京都


鈴鹿山がすぐ近くにあります。
駐車場が72台分。1泊¥1,500。
京都市中京区烏丸三条南



Q ホテルギンモンド京都

ヨーロッパ風プチホテル。
京都市中京区御池通高倉西入ル



R 京都ガーデンホテル

ホテルを出て少し下がると役行者山。そこから先は山鉾密集地帯です!
京都市中京区室町通御池南入ル



京都祇園祭 山鉾建ての位置と巡行コース
7月17日の午前9時より、四条烏丸の長刀鉾を先頭に32基の山鉾が四条通、河原町通を経て御池通へと巡行します。
(山鉾巡行図:公式サイトより)
祇園祭 2024年 京都のホテル予約ガイド:あれこれ
祇園祭の山鉾は倒れる?
ゆらーりと傾くと倒れそうな気がしてしまう祇園祭の山鉾。 実際、倒れたことはあるの...
大船鉾(京都祇園祭)
休み鉾となっていた大船(おおふね)鉾。 最大級の鉾で江戸時代までは祇園祭山鉾巡...
油天神山(京都祇園祭)
油天神山(あぶらてんじんやま) 山には朱塗りの鳥居が建ち、松と一緒に紅梅が満開に...
山鉾の曳き初めに参加する
山鉾が組み上がると試し引きする行事「曳き初め」が行われます。 その場に居合わせた...
祇園祭の期間中、祇園祭関係者が食べない野菜
切り口の断面が八坂神社の紋なので、食べるのを遠慮する野菜。 それは「キュウリ」。...
祇園祭 2024年 京都のホテル予約ガイド:記事一覧 京都新聞サイト 京都市サイト